Next: このドキュメントの取扱について
Up: 構造力学オンラインテキスト
Previous: 構造力学オンラインテキスト
このドキュメントは、少し構造力学を知っている人か、古典力学は一通り知っ
ているが、構造力学は知らない人を対象に構造力学の理論の本質を学んでもら
うために書かれています。枝葉末節は一切省いてありますが、うそやごまかし
は一切無いつもりです。構力の計算は習ったけど、自分はちゃんとわかってい
ないと感じている諸君(私も学生のときはそうでした)、このドキュメントは
皆さんのためにあります。これを読んでもまだわからない人は、もうあきらめ
てください。バグレポート歓迎。nchml@gee.kyoto-u.ac.jpまでメールをくだ
さい。(Macintosh版のNetscapeで所々に見えるカタカナのハ
の字は勘弁してください)
まだまだ完成までは程遠いのですが、少しづつ書き足して公開する予定です。
履歴
- 1996年3月21日。1.2節まで公開
- 1996年4月16日。1.9節まで公開。これでトラスの非仮想仕事系は完成。wwwでは太字と細字の区別が付きにくいので、矢印によるベクトル記号を採用してみた。
- 1996年11月9日。1.10節を追加。なかなか思うよう
に時間が取れない。その間に、うちの大学では構造力学の授業はどんどん先
へ行ってしまうし。トラスを全部書き終えてから公開と思っていたが、仕方
がないので、以下小出しにする方針。
- 1997年5月16日。1.11節から
1.15を追加。多少のbug fixと記号の変更を行なった。後
は相反定理と、諸例を書いて、トラス編を終了する予定。
- 1998年4月14日。1.16を追加。今年は構造力学の講義
分担が変わり、前期の担当者に私のやり方を説明するため理論を急ごしらえ
で完成させた。後、数行上にあった
に関するしょうもな
い文句を削除 (新曲(と言っても昔のことになってしまったが)がつまらなかっ
たから)。
N. Nishimura
Sat Jul 4 16:13:59 JST 1998