西村研究室(旧小林研究室)卒論・修論一覧
<教授> 西村 直志
- 卒論(昭和51年度)「表面クラック周辺の応力状態に関する考察-積分方程式への応用」
- 修論(昭和53年度)「積分方程式による弾塑性問題の解析」
- 博論(昭和62年度)「APPLICATIONS OF THE BOUNDARY INTEGRAL EQUATION METHODS TO SOLID MECHANICS」
<助教授> 平岡 久司
<助手> 吉川 仁
- 卒論(平成8年度) 「積分方程式を用いたトンネルの騒音制御に関する基礎的研究」
- 修論(平成10年度)「Wavelet積分方程式法を用いた3次元クラック問題の高速解法」
- 博論(平成15年度)「時間域境界積分方程式法の超音波−レ−ザ非破壊評価への適用に関する研究」
<名誉教授> 小林 昭一
- 卒論(昭和32年度)「原子炉およびその附帯設備の特殊構造について」
- 修論(昭和34年度)「構造物の固有応力に関する研究」
- 博論(昭和47年度)「岩質材料ならびにそれより成る系のぜい性破壊規準に関する基礎的研究」
田村 武 (京都大学教授)
- 卒論(昭和45年度)「格子構造による一般固体材料のモデル化に関する研究」
- 修論(昭和47年度)「格子構造モデルとその動的応答解析への応用」
- 博論(昭和54年度)「THEORY OF MULTI-DIMENSIONAL CONSOLIDATION AND NUMERICAL ANALYSIS OF NONLINER SOIL PROBLEM」
大津 政康(熊本大学教授)
- 卒論(昭和45年度)「トンネル周辺応力および変形に関する非線形粘弾塑性解析の摘要」
- 修論(昭和47年度)「Acoustic Emission の特性に関する基礎的研究-破壊過程に関する一考察-」
- 博論(昭和57年度)「コンクリート材料におけるアコースティック・エミッション特性とその発生機構に関する基礎的研究」
山口 隆司(大阪市立大学助教授)
- 卒論(平成3年度)「高力ボルト鋼管フランジ継手の設計法に関する基礎的考察」
- 修論(平成5年度)「鋼管フランジ継手の接合部の剛性評価に関する基礎的考察」
- 博論(平成8年度)「FUNDAMENTAL STUDY ON HIGH STRENGTH BOLTED TENSILE JOINTS」
<昭和51年度>
- 卒論
- 吉田 幸司 「積分方程式解法の精度に関する数値実験的研究一弾性境界値問題への適用一」
<昭和52年度>
- 卒論
- 梅田 雄康 「積分方程式による基礎一地盤系の動的解析」
- 藤田 耕三 「黒松内層泥岩の変形、破壊特性」
- 松尾 哲彦 「境界応力を一定とする空洞形状に関する研究」
- 修論
- 兵頭 洋 「コンクリート構造物の最適塑性設計」
<昭和53年度>
- 卒論
- 宮本 靖夫 「水圧破砕に関する基礎的研究」
- 修論
- 吉田 幸司 「積分方程式解法によるき裂伝播問題の解析」
<昭和54年度>
- 卒論
- 佐守 真人 「境界積分方程式による3次元弾性解析」
- 修論
- 梅田 雄康 「構造物一地盤系の積分方程式法による動的解析」
- 藤田 耕三 「岩盤試験のシュミレーション解析」
<昭和55年度>
- 卒論
- 浮田 長嗣 「積分方程式法を用いた地震時動水圧の解析に関する研究」
- 木下 雅敬 「半無限遠地盤一構造物系の動的解析への積分方程式法の適用」
- 鶴田 郁夫 「弾性波伝播速度の応力依存性に関する基礎的研究」
<昭和56年度>
- 卒論
- 徳川 和彦 「積分方程式法による地盤構造物系の動的解析一入射波 SH 波の場合一」
- 修論
- 丸岡 剛 「積分方程式法による三次元異方性弾性体の解析」
<昭和57年度>
- 卒論
- 石原 洋二 「積分方程式法による波動方程式の新しい解法」
- 川上 隆 「波動方程式に関する積分方程式の特異性についての考察」
- 白木 達成 「弾性問題の積分方程式法と有限要素法の併用による数値解析」
- 角 哲也 「剛塑性有限要素法による土構造物の崩壊解析」
- 平松 裕之 「双対定理を利用した構造物の最小重量設計」
- 宮井 真一朗「多目的線型計画法による構造物の最適設計」
- 田底 成智 「段差のある地盤の積分方程式による動的解析」
- 修論
- 木下 雅敬 「半無限基本解を用いた積分方程式法による地盤一構造物系の動的解析」
<昭和58年度>
- 卒論
- 梅田 聡 「BIEM-FEMハイブリッド法による斜面の動的解析に関する研究」
- 木嶋 健 「BIEM-FEMの併用による弱層周辺部の動的解析に関する研究」
- 清水 章裕 「内部摩擦角を考慮した剛塑性有限要素法に関する基礎的研究」
- 伊達 潔 「弾性波伝播速度の応力依存性に関する研究」
- 田中 照彦 「流れ関数を用いた剛塑性有限要素法に関する基礎的研究」
- 仲山 公規 「有限要素法による最適形状問題に対する基礎的研究」
<昭和59年度>
- 卒論
- 岩本 宏樹 「表面波伝播速度の応力依存性に関する研究」
- 金子 正洋 「BIEM-FEM結合法による地下構造物の動的解析」
- 隅谷 典孝 「浅水湖の吹送流に関する実験的研究」(村本研)
- 武井 義孝 「剛塑性有限要素法による空洞周辺の極限解析」
- 手塚 亮介 「土構造物の shakedown 解析に関する基礎的研究」
- 森 勝彦 「BIEM-FEM結合法による三次元地盤一基礎系の動的解析」
- 修論
- 石原 洋二 「積分方程式法による3次元動弾性解析」
- 川上 隆 「積分方程式法による粘弾性波動解析」
- 角 哲也 「Rigid plastic finite element method for frictional materrials」
- 平松 裕之 「双対定理を利用した構造物の最適設計」
- 宮井 真一朗「多目的計画法による構造物の最適設計」
<昭和60年度>
- 卒論
- 和泉 敏彦 「Optimization of truss structure with multiple objective」
- 郭 慶春 「双対法によるトラス構造の最適化」
- 滝井 洋 「Analysis of Dynamic Propagating Crack Tip」
- 竹末 直樹 「弾性波速度の応力依存性に関する基礎的実験」
- 松本 幸次郎「積分方程式による円筒形クラックの3次元解析」
- 山口 耕治 「積分方程式法による3次元動粘性解析」
- 修論
- 梅田 聡 「積分方程式法による圧密解析」
- 木嶋 健 「積分方程式法による異方性弾性波動解析」
- 田中 照彦 「剛塑性有限要素法による三次元極限解析」
- 仲山 公規 「有限要素法による形状最適化」
<昭和61年度>
- 卒論
- 奥村 康博 「動的進展クラックのFEM-BEM結合解析」
- 空閑 英一郎「表面波速度の応力依存性に関する基礎的実験」
- 田中 俊作 「積分方程式法による任意形状クラックの動的解析」
- 山根 剛 「有限要素法による弾性体の形状最適化」
- 岡田 真典 「時間域積分方程式によるクラックの動的解析」
- 修論
- 金子 正洋 「積分方程式法による3次元クラックの動的解析」
- 隅谷 典孝 「積分方程式法による弾性棒形状最適化」
- 手塚 亮介 「土構造物の shakedown 解析」
- 森 勝彦 「積分方程式法による半無限動弾性解析法の検討」
<昭和62年度>
- 卒論
- 生山 法裕 「積分方程式法による境界面クラックの動的解析」
- 神谷 泰範 「円錐孔底を用いた初期地圧計測法一積分方程式法によるシュミレーション一」
- 平井 茂 「表面超音波を用いた応力測定法に関する研究」
- 伊吹 信人 「BIE-FE結合法による動的進展クラックの解析」
- 佐々木哲男 「積分方程式法によるランニングクラックの動的解析」
- 中村 信秀 「3次元クラックの境界積分方程式法による動的解析」
- 修論
- 和泉 敏彦 「積分方程式法による Navier-stokes 方程式の数値解析」
- Uehara,Humberto 「Boundary element analysis of dam-type structure」
- 滝井 洋 「BIEM for electromagnetic wave scattering problems」
- 郭 慶春 「積分方程式によるクラックの動的解析」
- 松本 幸次郎「積分方程式による半無限境界上のクラックの動弾性解析」
- 山口 耕治 「V.P.によるBIEMプログラムの高速化」
<昭和63年度>
- 卒論
- 板屋 英治 「表面波による応力測定」
- 伊藤 大樹 「有限要素法による大変形解析の基礎的研究」
- 三坂 裕昭 「剛塑性有限要素法による不連続性地盤の支持力解析」
- 山本 巧 「積分方程式法による半無限遠境界付近のクラックの動弾性解析」
- 修論
- 奥村 康博 「時間域積分方程式法による三次元クラックの動的解析」
- 田中 俊作 「ベクトル計算機による境界要素法プログラムの高速化と動弾性問題への適用」
<平成元年度>
- 卒論
- 櫟田 正人 「構造物の最適形状に関する基礎的研究」
- 橋本 一三 「弱面を有する地盤の剛塑性有限要素解析」
- 細田 直文 「積分方程式法による3次元任意形状クラックの解析」
- 吉田 秀典 「積分方程式法による異方性クラックの解析」
- 貴志 公一 「超音波を利用した非破壊応力測定」
- 古本 吉倫 「土の衝撃締固め機構に関する解析」(畠研)
- 修論
- 神谷 泰範 「積分方程式法によるクラックの形状決定」
- 平井 茂 「境界要素法を用いた動弾性地盤モデルの解析」
- 中村 信秀 「時間域積分方程式法による3次元ランニングクラックの動的解析」
<平成2年度>
- 卒論
- 片山 薫 「弾性波伝播速度の応力依存性に関する基礎的研究」
- 河村 陽一郎「積分方程式法による直線クラックの位置及び形状の決定」
- 木村 匡志 「積分方程式法による曲線クラックの形状と位置の決定」
- 野津 厚 「積分方程式法による地下空洞の挙動解析」
- 藤井 誠 「非関連流れ則を用いた剛塑性有限要素解析の基楚的研究」
- 上塚 晴彦 「有限要素法による最適形状設計の基礎研究」
- 古川 篤 「時間域積分方程式法によるクラックの位置および形状の決定」
- 修論
- 伊藤 大樹 「クラック近傍領域の非線形解析」
- 山本 巧 「積分方程式を用いたクラックの形状決定」
<平成3年度>
- 卒論
- 前田 敦 「人工軟岩の力学的特性に関する基礎的研究」
- 上山 高志 「弾性波伝播速度の応力依存性に関する研究」
- 柳井 卓正 「積分方程式法による最適形状の決定」
- 横田 克哉 「不連続岩盤斜面における平面すべり及びくさびすべりの確率論的安定解析」
- 山向 薫 「DDA(Discontinuous Deformation Analysis)を利用した不連続性岩盤の基本的研究」
- 修論
- 細田 直文 「積分方程式法による波動制御問題に関する研究」
- 呉 靭 「弾性表面波による残留応力測定」
- 会田 一美 「表面超音波による応力測定の基礎研究」
<平成4年度>
- 卒論
- 今井 哲久 「弾性波動計測によるクラック形状の決定に関する実験的研究」
- 加藤 雅広 「岩盤不連続面の一面せん断挙動に関する実験的研究」
- 菊田 善哉 「積分方程式による曲線クラック決定問題の解法に関する研究」
- 西山 弘之 「岩盤節理情報の統計処理とその浸透流解析への適用」
- 修論
- 古本 吉倫 「有限変形解析を用いた Cam-clay モデルの分岐モードについて」
- 野津 厚 「積分方程式法と HUM による薄膜の振動制御」
- 藤井 誠 「積分方程式法を用いた板の振動制御に関する研究」
- 古川 篤 「時間域積分方程式法による3次元動弾性クラック形状決定問題の解析」
<平成5年度>
- 卒論
- 宇都宮 玲 「岩石の縦波伝播速度の応力依存性に関する研究」
- 滝本 勝 「積分方程式法を用いた、はりの境界制御に関する基礎的研究」
- 辻 浩樹 「時間域積分方程式法による曲線クラック決定問題についての基礎的研究」
- 荻田 倫之 「不連続変形法(DDA)による不連続性体の挙動解析」
- 修論
- 河村 陽一郎「時間域積分方程式法による任意形状クラックの形状決定問題に関する基礎的研究」
- 柳井 卓正 「積分方程式法による音量制御問題」
- 横田 克哉 「確率的手法を用いた不連続性岩盤斜面におけるキーブロック解析」
- 山向 薫 「不連続変形法用いた斜面落石シュミレーションとその適用に関する研究」
<平成6年度>
- 卒論
- 下山 洋一 「岩石の弾性波伝播速度の応力依存性に関する研究」
- 竹内 孝文 「2次元異方性弾性体におけるクラックにより生じる散乱波の基礎的研究」
- 三島 理 「水圧破砕によるクラック進展解析」
- 中野 秀俊 「構造要素から発生する騒音の制御に関する基礎的研究」
- 修論
- 今井 哲久 「積分方程式法による界面クラック決定問題の基礎的研究」
- 加藤 雅広 「岩盤不連続面のせん断挙動に関する研究」
- 菊田 善哉 「弾性体における複雑な欠陥の形状決定解析に関する基礎的研究」
- 鈴木 聡 「表面超音波による残留応力の測定」
- 西山 弘之 「確率的手法を用いた掘削面におけるキーブロック安定解析」
<平成7年度>
- 卒論
- 小川 哲 「浅い地下構造物の波動応答解析」
- 吉田 研一 「非破壊評価のための波動解析」
- 修論
- 宇都宮 玲 「レーザドップラ振動計を用いた超音波振動測定」
- 櫻井 良樹 「時間域境界要素法による三次元地盤の波動解析」
- 辻 浩樹 「境界要素法を用いた三次元動弾性クラック決定問題に関する基礎的研究」
<平成8年度>
- 卒論
- 井上 延亮 「板の振動と騒音の制御に関する基礎的研究」
- 上野 幹二 「超音波を用いた高力ボルト軸力測定に関する基礎的研究」
- 梅村 直也 「レーザー超音波波形を用いたクラック決定問題のための逆解析」
- 吉川 仁 「積分方程式を用いたトンネルの騒音制御に関する基礎的研究」
- 中尾 成孝 「岩石における超音波伝播速度の応力依存性」
- 宮地 栄一 「圧電素子を用いた片持ち梁の振動制御」
- 修論
- 荻田 倫之 「不連続変形法(DDA)による不連続体の挙動解析」
- 小池 健司 「レーザー超音波による残留応力測定」
- 竹内 孝文 「高速多重極境界要素に関する基礎的研究」
- 中野 秀俊 「Waveletを用いた積分方程式法の高速解法に関する基礎的研究」
- 三島 理 「水圧破砕のシミュレーション解析」
<平成9年度>
- 卒論
- 上林 武夫 「超音波トランスデューサ特性の3次元逆解析 --- レーザ振動計による波動データを用いて --- 」
- 福井 裕 「岩石の弾性波速度応力依存性とその記憶効果」
- 増田 康男 「構造物の振動に伴う空気振動に関する基礎的研究」
- 宮越 優 「多重極ガラーキン積分方程式法に関する基礎的研究」
- 修論
- 吉田 研一 「3次元静弾性クラック問題における多重極積分方程式法に関する基礎的研究」
<平成10年度>
- 卒論
- 高橋 秀明 「積分方程式法による構造音響問題の解法に関する基礎的研究」
- 中野 克彦 「岩石の超音波による履歴最大応力検出法に及ぼす先験多軸応力の影響」
- 中村 亮 「メッシュレス積分方程式法によるクラック問題の解析に関する研究」
- 修論
- 上野 幹二 「超音波縦波および横波を用いた高力ボルト軸力測定」
- 梅村 直也 「レーザー計測による超音波入射波動の特性決定のための逆解析」
- 吉川 仁 「Wavelet積分方程式法を用いた3次元クラック問題の高速解法」
<平成11年度>
- 卒論
- 入谷 琢哉 「2次元動弾性問題における多重極境界要素法についての基礎的研究」
- 島 文孝 「グリーン関数を用いた多重極境界積分方程式法による水の波の解析」
- 修論
- 井上 延亮 「音場の制御問題における並列計算アルゴリズムの研究」
- 上林 武夫 「3次元時間域境界要素法を用いた超音波トランスデューサの特性決定」
- 浪江 雅幸 「積分方程式の高速解法の浸透流解析への応用」
- 増田 康男 「積分方程式による構造物から発生する空気振動の三次元解析」
- 宮越 優 「新しい多重極積分方程式法による3次元クラック問題の解析」
<平成12年度>
- 卒論
- 梅原
- 角野
- 修論
<平成13年度>
- 卒論
- 足立
- 花森
- 修論
<平成14年度>
- 卒論
- 大谷
- 斉藤
- 原
- 山根
- 修論
<平成15年度>
- 卒論
- 大田
- 松村
- 宗像
- 修論
- 梅原博昭 「多重極法による複雑な3次元静弾性問題の収束の改善に関する研究」
<平成16年度>
- 卒論
- 池田
- 法崎
- 堀
- 修論
- 大谷佳広 「3次元時間域動弾性高速多重極積分方程式法のアルゴリズム改良及び並列化について」
- 足立典之 「多重極境界積分方程式による界面の効果を考慮した複合材料の解析」
- 原雄一 「超音波励起レーザのソース同定に関する基礎的研究」
- 山根裕也 「3次元周波数域動弾性問題の多重極法の精度に関する研究」